2013/5/29 18:45 投稿
新高校生での最初の学校行事である一泊研修で、四国三郎の郷へ行ってきました♪
小さな街の山のふもとにある立派なキャンプ場です。
できてまだ時が経っていないので、施設はとっても綺麗でした!
四国三郎の郷
話を聞く限りでは、大自然の中にテントを張って、一泊を乗り切るというものかと思っていたのですが、ここまできれいに整備されて、しかもテントの周りは芝生が広がっていたのでちょっとびっくり。
もちろん、一泊研修と言うことでお風呂には入れなかったんですが、立派な水洗トイレも完備してました!!
こんな近代的なところで自然体験学習を行うというのは少し疑問でしたが(笑、せっかく来たことですし、存分に楽しみましたよお^^
四国三郎の郷にきてまず、テントを張ります。
予定ではここで結構な時間を使うそうでしたが、あっさりテントを設置することができ、時間が結構余ってしまいました。
初めのうちは余った時間、友達との雑談で花が咲いていましたが、次第に疲れてきたので、夜中に遊ぶ予定だったトランプをすることに。
なんだか、自然体験学習に来たのか、友達と遊びに来たのかよく分からない状態になりました~。
女子たちは花いちもんめやマカンコウサッポウ(知らない人は調べてくださいw)をし、男子はトランプや野球拳をしていました。
よく見る昭和の風景の一場面のようです。
いつの時代でも、スマホやゲーム機がなかったらこういう遊びをするんだなぁっと思いました(いやっ、高校生にもなってこんな遊びをするのはおかしい気がしまっせw)
そんなこんなで、午前、午後は終了。
夕食はギシギシのさらさらカレーを作ってみんなで食べました。
意外と美味しかったのですが、ホントに具材が固かったです。
なんせ、薪が全然足りなくて火力がなかったものですから(汗
夜はテントの中で寝場所を確保するための壮絶な戦いが繰り広げられ、なかなか眠られませんでした(争いの原因は僕の寝相の悪さにあるのかな?w)
太陽の光と朝冷えで目が覚めた次の日の朝。
前日のテント張りの時点で網戸を閉めるのを忘れてしまい、ほぼ外気温と同じ温度で寝ていました。
本当に寒い!
まじでさあむううううういいいいいい!!!
山の麓は都市と比べて少し温度が低いんでしょうね~。
帰りのバスはみんなくたくたでカラオケする気力もありませんでした・・・。
一応、トランプしながら暇つぶし。。。
結局この研修は友達とトランプをするために行ったようなものでしたが、新しい友達との絆を深められたので、とても良かったです(^○^)
ちなみに来年は関東方面へ修学旅行に行くのでそれも楽しみ!!!!
またそれも記事にしますね~。
大きな地図で見る
H24年度 遠足「Universal Studios Japan(USJ)」 <HOME
お久しぶりです。今晩は。
今年の春に高松に行きました。
四国初上陸で、空気がとても暖かくて優しく、
四国はいいところだなぁと感じました。
大自然の中でローテクで生活するのも、
絆が出来て良いですよね。
四国いいとこですよね~。ウチも香川県に住んでいたことがあります。自然がホントキレイで良かった。吉野川や四万十川、四国カルスト、大歩危小歩危。懐かしいなぁ~。お遍路も車でしましたよ~。坂本竜馬の足跡をたどったり、讃岐うどんめぐりしたり・・・。10年以上前の話ですが。
こんばんは!
綺麗な施設ですね^^
自然体験もさることながら、
友達と交流を深めることも大事です。
修学旅行も楽しみですね♪
徳島は祖父母がいるんで、よく行きますよ。
のんびりしてて、良い所です。
> tetblue さん
四国は日本でも平地は比較的温暖なんですね~。
僕の住んでる地域は山だらけでとっても寒いですが(笑
絆を深めることができて、本当にいい体験ができました(^o^)/
> ポコポコ さん
香川に住んでいたんですか!!
四国でも比較的香川は都会で住みやすいですね。
大歩危小歩危、久しぶりに行ってみたいです^ ^
> お兄さん さん
本当に最近できた施設らしく、綺麗で衛生的でした^ ^
どうやら、ホテルのようなコテージもあるみたいなんで、徳島にこられた時は一度泊まってみてはいかがでしょうか(≧∇≦)